| 【処理手順】 | 
                      
                        | (1) | 4月の給与を確定させます。 | 
                      
                        | (2) | 「初期設定−会社情報設定」の「給与規定(社保)」タブを開き、「健康保険料率(都道府県別)」ボタンを押します。 | 
                      
                        | (3) | 「都道府県別健康保険料率設定」画面が開きます。 「給与(基本保険料)」タブと「給与(特定保険料)」タブに、『新料率+(新料率−旧料率)』の計算結果を設定します。
 
 
 
                          
                            
                              | ※ | 東京都の場合は以下の通り設定してください。 ≪基本保険料≫  30.30  =  29.80 + ( 29.80 − 29.30 )
 ≪特定保険料≫  22.00  =  20.05 + ( 20.05 − 18.10 )
 新料率      新料率    旧料率
 |  
                              | ※ | 「従業員」と「事業主」は同率です。 |  
                              | ※ | その他の道府県は下表を参考にして設定してください。 |  
                              |  |  |  | 
                      
                        | (4) | 「OK」をクリックして「都道府県別健康保険料率設定」画面を閉じます。 | 
                      
                        | (5) | 「給与規定(社保)」タブに戻ります。「健康保険以外の保険料率」表の「介護保険給与」欄に以下の通り入力します。 
 
 
                          
                            
                              | 一般事業所: | 従業員  7.95  =  7.75 + ( 7.75 − 7.55 ) 事業主  7.95  =  7.75 + ( 7.75 − 7.55 )
 新料率     新料率   旧料率
 |  | 
                      
                        | (6) | 「日常処理−処理設定」で5月の給与処理を開始します。勤怠情報等、必要な情報を入力して給与明細書を印刷するなど、5月給与処理を行います。 | 
                      
                        | (7) | 「日常処理−処理設定」で5月の給与処理を確定します。 | 
                      
                        | (8) | 「初期設定−会社情報設定」の「給与規定(社保)」タブを開き、「健康保険料率(都道府県別)」ボタンを押します。 | 
                      
                        | (9) | 「都道府県別健康保険料率設定」画面が開きます。 「規定値に戻す」ボタンをクリックします。(新料率がセットされます。)
 「OK」をクリックして画面を閉じます。
 
 | 
                      
                        | (10) | 「給与規定(社保)」タブに戻ります。「健康保険以外の保険料率」表の「介護保険給与」欄に以下の通り入力します。 
 
 |