キーパー財務 よくあるご質問

キーパー財務関連のクラウド対応はどの様になっていますか?

よくあるご質問 答え

次の点でクラウド対応しています。

1.データを簡単に共有できる<クラウドシェア>キーパークラブサポート会員様専用

2.データ通信やデータ保管に利用可能な<中継サーバー>キーパークラブサポート会員様専用

1.クラウドシェア

画像

「クラウドシェア」ではデータを開く際に自動で中継サーバから受信し、閉じる際には自動で中継サーバへ送信します。 そのためデータを開く際には常に最新の状態であり、送信の手間がかかりません。 別のユーザーがデータ利用時にはロックされていて開けません。

2.中継サーバー

画像

財務データは一般的にUSBメモリなどのメディアにデータを保存してやり取りしますが、『キーパー財務』はより安全にデータを共有できるよう、クラウドに専用のデータ保管スペース『データ中継サーバー』をご用意しています。
作業が完了したデータを社長へスグに見てもらうことや、会計事務所で確認いただくことが可能です。また、不測の事態にそなえてデータの保管スペースとして利用することも可能です。

PR

画像

統合型クラウド財務管理システム「KEEPER Club」は電子帳簿保存法対応の証憑保管ツール「DeNCHO」、仕訳自動作成ツール「KiCHO」、財務分析ツール「CHOBO」、予実管理ツール「YOJiTSU」の4つのコンテンツにより構成され、共通のプラットフォーム上でシームレスに連携することで業務効率化から経営分析まで一気通貫に実現します。

キーパー財務「よくあるご質問」は利用に関するご説明をしたものです。「よくあるご質問」に記載されている製品の詳細は、開発・法改正により変更される場合があります。記載された説明による問題、損害は保証いたしません。ご了承ください

メニュー・項目別のよくあるご質問