| 
        
          
            |  
 
 
              
                
                  |  | 課税輸入取引を税込経理で処理したところ、消費税申告書「還付明細書(2/2)」の[①商品仕入高等]の[㋺課税仕入れにならないもの]に仕訳が反映されません。 対処方法を教えてください。
 |  
                  |  |  
 
 |  
                  |  |  
                  |  | 課税輸入取引を税込経理の場合は、「仕入(税コード810)-仮払消費税(税コード810)」で入力した仕訳(相手科目が消費税関連)は還付明細書に反映されません。 |  
                  |  | ≪未反映の仕訳例≫ |  
                  |  | 
                    
                      
                        | 借方 | 貸方 | 金額 | 摘要 |  
                        | 科 目 | 税コード | 科 目 | 税コード |  
                        | 仕   入 | 810 | 現   金 | 810 | 100,000 | 輸入品本体分 |  
                        | 仮払消費税 | 724 | 現   金 | 810 | 7,800 | 消費税国税分 |  
                        | 仕   入 | 810 | 仮払消費税 | 810 | 7,800 | 消費税国税分 |  
                        | 仕   入 | 810 | 現   金 | 810 | 2,200 | 消費税地方税分 |  
                        | 還付明細書(2/2)の①商品仕入高等㋺欄には「仕入高(52xx)、材料仕入(5520)、労務費(5600)、外注費(5685)、製造経費(5700) かつ 相手消費税科目以外 かつ 消費税コード(540,810,910)の残高 +仕入高(52xx)、材料仕入(5520)、労務費(5600)、外注費(5685)、製造経費(5700) かつ 消費税コード(551,552,553,581,582,583)の残高を集計します。
 |  
 |  
                  |  | 相手科目に消費税関連以外の「諸口」を使用した仕訳にすることで仕訳が反映されます。 |  
                  |  | ≪対処仕訳例≫ |  
                  |  | 
                    
                      
                        | 
                    
                      
                              | 借方 | 貸方 | 金額 | 摘要 |  
                              | 科 目 | 税コード | 科 目 | 税コード |  
                              | 仕   入 | 810 | 現   金 | 810 | 100,000 | 輸入品本体分 |  
                              | 仮払消費税 | 724 | 現   金 | 810 | 7,800 | 消費税国税分 |  
                              | 仕   入 | 810 | 諸   口 | 810 | 7,800 | 消費税国税分 |  
                              | 諸   口 | 810 | 仮払消費税 | 810 | 7,800 | 消費税国税分 |  
                              | 仕   入 | 810 | 現   金 | 810 | 2,200 | 消費税地方税分 |  
 |  |  |  
            | 
 
 
  |  |