取引先辞書設定
摘要欄下段で開く「取引先辞書」をメンテナンスするメニューです。
画面左側は分類で、仕訳の入力に使う実際の取引先名は画面右側に表示されています。

分類名、取引先名ともに自由に編集できます。
●左側(分類)
取引先辞書設定(見出しを選択した状態)
項目説明

■コード

コード入力で分類を選択する場合にチェックします。
※【取引先辞書設定】でチェックすると【摘要辞書設定】にも連動します。

■F3:分類編集

分類名(見出しの名前)を変更する場合に使用します。

■F6:分類移動

分類と中身(取引先)を別の場所に移動する場合に使用します。

■F7:保存復元

現在選択中のデータの摘要辞書を別データに反映させる場合や、別データの摘要辞書を現在選択中のデータに取り込む場合に使用します。ボタンを押すと【辞書の保存・復元】画面が開きます。

■F8:印刷

取引先辞書確認表を印刷する場合に使用します。

■F12:閉じる

【取引先辞書設定】画面を閉じます。

●右側(取引先)
取引先辞書設定(取引先を選択した状態)
項目説明

■コード コード入力で取引先を選択する場合にチェックします。
※【取引先辞書設定】でチェックすると【摘要辞書設定】にも連動します。

■並び順

「コード順」「使用順」から選択します。
「コード順」を選択すると、取引先に対して設定したコードの順で並びます。(コードが重複した場合は取引先名の順に並びます。)
「使用順」を選択すると、最後に使用した取引先が先頭に表示されます。

■F2:追加

取引先を追加する場合に使用します。ボタンを押すと【取引先辞書登録】画面が開きます。

■F3:編集

登録済みの取引先を修正する場合に使用します。ボタンを押すと【取引先辞書登録】画面が開きます。

■F4:複写

登録済みの取引先と同一の取引先を追加作成する場合に使用します。

■F5:削除

使用しなくなった取引先を消去する場合に使用します。

■F6:移動

登録済みの取引先を別の分類に移動する場合に使用します。

■F7:保存復元

現在選択中のデータの摘要辞書を別データに反映させる場合や、別データの摘要辞書を現在選択中のデータに取り込む場合に使用します。ボタンを押すと【辞書の保存・復元】画面が開きます。

■F8:印刷

取引先辞書確認表を印刷する場合に使用します。

■F12:閉じる

【取引先辞書設定】画面を閉じます。

 
ページの先頭へ