「配賦率設定」で設定された配賦基準に従って科目又は補助科目の各部門への配賦率を表示します。

※本機能を利用するには『医業会計オプション(スーパー/スタンダード)』に加えて『原価計算オプション』が必要です。

原価計算の概要と設定方法を解説→ 『原価計算オプション 手引書(PDF)』



機能説明
「発生額比率」について
「配賦基準」を「発生額比率」に設定した場合、各部門への配賦率は「配賦率設定」に設定されている率ではなく、共通部門を除く各部門に発生した金額の比率がセットされます。

≪具体例≫
ある経費(1600)の内訳が「内科:100」「外科:200」「整形外科:300」「共通:1000」の場合、「共通:1000」は内科・外科・整形外科に対して以下のように配賦されます。

 内科    : 160=1000×100÷(100+200+300)
 外科    : 340=1000×200÷(100+200+300)
 整形外科 : 500=1000×300÷(100+200+300)
項目説明

■作成月

共通費配賦一覧表を表示する月を選択します。

■F8:印刷

共通費配賦一覧表を印刷または印刷イメージを画面表示させる場合に使用します。ボタンを押すと【印刷設定】画面が開きます。

ページの先頭へ