科目内訳
■⑪借入金及び支払利子
法人税の確定申告書に添付する「借入金及び支払利子の内訳書」を作成します。
■借入金及び支払利子
項目説明
動作説明
■科目選択
ボタンを押すと【取込科目の選択】画面が開きます。内訳書に取り込む科目にチェックして「OK」するとチェックした科目の数だけ行が作成されます。(チェックした科目に補助の設定がある場合は補助科目数分の行が作成されます。)
■残高取込
ボタンを押すと【残高の取込】画面が開きます。期間を指定して「OK」すると、科目(又は補助科目)残高が入ります。
この処理を行うには事前に「割当科目」欄左にチェックする必要があります。見出し部分をクリックすると一括でチェックできます。
■並び替え
ボタンを押すと【リストの並べ替え】画面が開きます。並び順を指定して「OK」すると指定した順に内訳項目が並び替わります。
■上へ/下へ
選択した内訳項目を移動させる場合に使用します。
■F2:追加
内訳項目を追加する場合に使用します。ボタンを押すと選択行の下に入力行を作成します。
※
1タイトルにつき最大1,000件まで登録可能です。
■F5:削除
選択した内訳項目を削除する場合に使用します。
※
「その他」行と「小計」行は削除できません。(但し、明細行を全て削除すれば「その他」行と「小計」行も削除されます。)
■F6:金額クリア
選択した内訳項目の金額を¥0にする場合に使用します。
※
金額をクリアした項目の合計は「その他」行に入ります。
※
50万円未満の内訳項目の金額をクリアした上で0円の明細を省略して印刷すれば、住所等の情報を保持しつつ小額の取引先を印刷物から外せます。
■F8:印刷
印刷する場合に使用します。ボタンを押すと 【
印刷設定
】画面が開きます。