入力済みの仕訳から摘要・取引先辞書作成(過去の取引仕訳を登録変更の場合) |
① |
日常処理より「仕訳帳」又は「仕訳入力」を開き、「参照」をクリックします。 |
 |
② |
「メニュー」を開き「辞書登録」をクリックします。 |
 |
③ |
「辞書登録先の選択」画面が開きます。
「取引先辞書に登録する」又「摘要辞書に登録する」はを選択して「OK」をクリックします。
▶ここでは「取引先辞書に登録する」
方法をご紹介します。 |
 |
④ |
「仕訳帳」「仕訳入力」画面が辞書登録モードに切り替わります。
辞書に登録する取引先(又は摘要)が記載された仕訳を選択してEnterキーを押します。 |
|
 |
⑤ |
「取引先辞書」(又は「摘要辞書」)画面が開きます。
取引先(又は摘要)を登録する分類を選択してEnterキーを押します。 |
|
|
⑥ |
確認画面が表示されます。
「OK」をクリックしてください。
以上で選択した仕訳が「取引先辞書」に登録されます。 |
|
⑦ |
登録された「取引先辞書」を経過措置の内容に修正します。
拡張機能>取引先辞書を開きます。 |
|
⑧ |
⑤で登録した分類をクリックします。一覧に登録した取引先が表示されますのでクリックで選択します。
[F3:編集]をクリックします。
|
|
 |
⑨ |
「取引先辞書登録」が表示されます。
摘要や消費税など必要項目を変更し[OK]をクリックします。 |
|
|
|
以上で取引先辞書へ免税業者との「課税仕入れに係る経過措置」仕訳登録が完了です。 |