  | 
           
          
            
            
              
                
                  翌期から6年目までの中期予算の作成と、予算作成後の予実対比・資金予測に必要な情報を登録します。 
                     
                    本メニューは以下の7タブで構成されています。 
                    
                    
                      
                        
                          | 固定費/変動費 | 
                          各科目の固定/変動区分を設定します。 | 
                         
                        
                          | 科目割当 | 
                          どの科目を人件費と扱うかなど、科目の割り当てを行います。 | 
                         
                        
                          | 売上サイト | 
                          売上科目の回収サイトを登録します。 | 
                         
                        
                          | 変動費サイト | 
                          仕入・外注費などの支払サイトを登録します。 | 
                         
                        
                          | 固定費サイト | 
                          未払計上する固定費の支払サイトを登録します。 | 
                         
                        
                          | 短期借入予定 | 
                          1年以内に返済する借入金の借り入れ・返済予定を登録します。 | 
                         
                        
                          | 長期借入予定 | 
                          翌期以降に返済が完了する借入金の借り入れ・返済予定を登録します。 | 
                         
                        
                          | 納税予定 | 
                          法人税等の納税予定を登録します。 | 
                         
                        
                          | その他予定 | 
                          借り入れ、納税以外の予定を登録します。 | 
                         
                      
                     
                     
                     
                    
                    
                      
                        
                          | ※ | 
                          本メニューはプロオプション専用機能です。オプション付きのAiOキーステーションをパソコンに挿入し、インターネットに接続した状態でご利用ください。(ダウンロード版の場合はAiOキーステーションは不要です。) | 
                         
                        
                          | ※ | 
                          キーパー経営羅針盤クラウドへの送信は、「納税予定」「その他予定」タブに登録されているデータのうち、日付順の上位10件を送信します。 | 
                         
                      
                     
                     | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
      
        
        
          
            
              | ●固定費/変動費 | 
             
            
              
              
                
                  
                      | 
                    
      
        
          
              
              中期予算は変動損益計算書から作成するため、全ての費用を変動費と固定費に分解(固変分解)する必要があります。科目毎に変動費・固定費を選択してください。 
               
              どの科目を変動費とするかは業種により異なりますが、仕入高、材料費、外注費などを変動費とし、それ以外を固定費とするケースが一般的です。 
               
              
              
                
                  
                    | ※ | 
                    この設定は【科目設定】の「固定・変動」と連動しています。 | 
                   
                
               
               | 
           
        
       
       | 
                   
                
               
               | 
             
          
         
         | 
      
      
        | 
      
       | 
      
      
        
        
          
            
              | ●科目割当 | 
             
            
              
              
                
                  
                      | 
                    
      
        
          
              
              中期予算の作成や資金予測をするためには、“どの科目を人件費と扱うか”などの定義が必要です。 
               
              画面左側の「科目の割り当てが必要な科目」を選ぶと、右側に候補となる科目が表示されます。割り当てる科目にチェックしてください。 
               
              
              
               | 
           
        
       
         | 
                   
                
               
               | 
             
          
         
         | 
      
      
        | 
      
       | 
      
      
      
        
        
          
            
              | ●売上サイト | 
             
            
              
              
                
                  
                      
         
         
                    
          
            
              | 各サイト(売上・変動費・固定費)登録と【資金繰計画書】の関係 | 
             
            
              
              
                
                  
                    サイト登録は【資金繰計画書】の実績月以降に反映します。 
                     | 
                   
                  
                      
                     
                     | 
                   
                  
                    | 売上サイトの設定で、売上割合を 「現金:30%」 「掛:60%」 「手形:10%」、回収サイトを 「掛:1ヶ月後」 「手形:2ヶ月後」 とした場合、 | 
                   
                  
                      
                     
                     | 
                   
                  
                    【資金繰計画書】の「売上債権増減」は以下の通り計算されます。 
                     
                    売上債権増減=2ヶ月前の売上高の10%+1ヶ月前の売上高の60%+当月の売上高の30%−当月の売上高の60%−当月の売上高の10% | 
                   
                  
                     
                     | 
                   
                  
                    | 【資金繰計画書】で5月の「売上高」が 「1,000千円」 で、3月・4月・6月・7月が「0千円」の場合は、 | 
                   
                  
                      
                     
                     | 
                   
                  
                    | 「売上債権増減」は5月「△700千円」、6月「600千円」、7月「100千円」となります。 | 
                   
                  
                      
                     
                     | 
                   
                              
                                
                                
                                  
                                    
                                      | ※ | 
                                      上記は売上サイトを例にご説明しましたが、変動費サイト・固定費サイトも同様の考え方になります。 | 
                                     
                                  
                                 
                                 | 
                               
                            
               
               | 
             
          
         
                     | 
                    
      
        
          
              
              売上割合、回収サイトを登録します。 
                           
                          売上債権に対する設定は【資金繰計画書】と【中期予算計画書印刷】の資金繰計画書・資金推移グラフの「売上債権増減」に反映します。
              ■設定単位 
              売上割当や回収サイトを登録する単位を「分類」「科目」「補助」から選択し設定します。 
              ■売上割合 
              当期・前期の割合を参考に、「現金」「掛」「手形」の割合が合計して100%になるように設定します。 
              
                
                  
                    | ※ | 
                    売上の参考値は、貸方が売上科目の仕訳から集計しています。 | 
                   
                
               
              ■回収サイト 
              掛・手形がそれぞれ何か月後に入金するかを設定します。 
               | 
           
        
       
       | 
                   
                
               
               | 
             
          
         
         | 
      
      
        | 
      
       | 
      
      
      
      
        
          
            | ●変動費サイト | 
           
          
            
            
              
                
                    
       
       
                
                   | 
    
      
        
            
          支払割合、支払サイトを登録します。 
                         
                      変動費サイトに対する設定は【資金繰計画書】と【中期予算計画書印刷】の資金繰計画書・資金推移グラフ仕入債務に対する設定は「仕入債務の増減」に反映します。
            ■設定単位 
            仕入割合や支払サイトを登録する単位を「分類」「科目」「補助」から選択し設定します。 
            ■支払割合 
            当期・前期の割合を参考に、「現金」「掛」「手形」の割合が合計して100%になるように設定します。 
            
              
                
                  | ※ | 
                  変動費の参考値は、貸方が仕入科目の仕訳から集計しています。 | 
                 
              
             
            ■支払サイト 
            掛・手形がそれぞれ何か月後に支払するかを設定します。 
             | 
         
      
     
     | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      | 
    
     | 
    
    
    
    
      
        
          | ●固定費サイト | 
         
        
          
          
            
              
                  
     
     
              
                 | 
  
    
      
          
        支払割合、支払サイトを登録します。 
                       
                    固定費サイトに対する設定は【資金繰計画書】と【中期予算計画書印刷】
                    の資金繰計画書・資金推移グラフ仕入債務に対する設定は「未払金・未払費用の増減」に反映します。
          ■設定単位 
          支払割合や支払サイトを登録する単位を「分類」「科目」「補助」から選択し設定します。 
          ■支払割合 
          当期・前期の割合を参考に、「現金」「掛」「手形」の割合が合計して100%になるように設定します。 
          
          ■支払サイト 
          掛・手形がそれぞれ何か月後に支払するかを設定します。 
           | 
       
    
   
   | 
               
            
           
           | 
         
      
     
     | 
  
  
    | 
  
   | 
  
      
        | 
        
         | 
      
      
        | 
      
       | 
      
      
        | 
        
         | 
      
      
        | 
      
       | 
      
      
        
        
          
            
              | ●納税予定 | 
             
            
              
              
                
                  
                      
                     
                     
                    
                     | 
                    
      
        
          
              
                          納税予定を登録します。 
                          この設定は【資金繰計画書】と【中期予算計画書印刷】の資金繰計画書・資金推移グラフの「納税」に反映します。 
                          
                          
                           
                          
                          ■税目 
              納付予定の税金の種目等を登録します。 
                          ■納付月 
              納付予定の年月を登録します。 
                          ■金額 
              納付予定金額(千円単位)を登録します。 
                           | 
             
          
         
       | 
                   
                
               
               | 
             
          
         
         | 
      
      
        | 
      
       | 
      
      
        
        
          
            
              | ●その他予定 | 
             
            
              
              
                
                  
                      
                     
                     
                    
                      
                        
                          | その他予定と【資金繰計画書】の関係 | 
                         
                        
                          
                          
                            
                              
                                その他の予定は【資金繰計画書】の実績月以降に反映します。 
                     | 
                               
                              
                                  
                     
                     | 
                               
                              
                                | 「社用車売却」 「2016年6月」 「1,000千円」 「入金」 と登録すると、 | 
                               
                              
                                  
                     
                     | 
                               
                              
                                | 【資金繰計画書】の6月の「その他」は 「1,000千円」 となります。 | 
                               
                              
                                  
                     | 
                               
                            
                           
                           | 
                         
                      
                     
                     | 
                    
                    
        
          
              
                          借入、納税以外の予定を登録します。 
                           
                          この設定は【資金繰計画書】と【中期予算計画書印刷】の資金繰計画書・資金推移グラフの「その他」に反映します。 
                          
                          
                           
                          
                          ■項目 
              入金又は出金予定の項目を登録します。 
                          ■予定月 
              入金又は出金予定年月を登録します。 
                          ■金額 
              入金又は出金予定金額(千円単位)を登録します。 
                          ■入出金 
              「入金」又は「出金」を選択します。 
                           | 
             
          
         
                     | 
                   
                
               
               | 
             
          
         
         | 
      
      
        | 
      
       |