決算処理
■決算書

法人の決算書を作成します。(個人の決算書は【青色申告決算書】で作成します。)

項目説明
■タイトル
注記表のタイトルを設定します。
印刷物に反映させるには「タイトルと会計期間を印字する」へのチェックが必要です。
■テンプレート
「中小会計要領」「中小会計指針」「会社計算規則」「達人連動」から選択します。
・中小会計要領
・中小会計指針
・会社計算規則
リストからの選択に応じて、各会計規則が必要とする項目にチェックが入ります。
適宜チェックボックスをON/OFFした上で「注記表へ」をクリックします。
注記の内容は画面右のボックス内に入力してください。
・達人連動
[法人税の達人]に注記を連動させる場合に使用します。
注記の内容は、注記事項をダブルクリックすると開く登録画面で入力してください。
・e-Tax連動
e-Taxに注記を連動させる場合に使用します。
e-Taxで取り込みできるCSVファイルを作成するには別途オプションが必要です。詳しくはサポートセンターまでお問い合わせください。
■内容が登録済みの注記事項を表示する
「テンプレート」で「達人連動」が選ばれている場合に表示されます。
キーワードを入力して「検索」ボタンを押すと、検索条件に合致する注記事項にカーソルが移動します。
■手形情報
「割引手形」と「裏書手形」の残高を参考表示します。
「基本設定」タブで「手形を相殺する」にチェックした場合にのみ表示されます。
「割引手形」「裏書手形」の定義は【初期設定】-【科目設定】の「特定科目」タブで行います。
■F4:注記内容
「テンプレート」で「達人連動」が選ばれている場合に表示されます。
選択した注記事項の内容を登録する場合に使用します。
■F8:印刷
決算書の表紙、貸借対照表、損益計算書、販売費及び一般管理費、製造原価報告書、株主資本等変動計算書、注記表、監査報告書を印刷する場合に使用します。
ページの先頭へ